最終更新日2005.11.20

BMCAとは 入会について  ダウンロード  (会員用)    QJ情報 お勧め品 Blog MemberLink
アライアンス オンライン バックナンバー
BMCAアライアンスオンライン(第15号)11/20発行

BMCAアライアンスオンライン(第15号)11/20発行

11/22は「いい夫婦」の日、今年は平日ですが土日に当たる年などは披露宴でよく聞かれる話ネタです。MCの冒頭の挨拶で「今日はいい夫婦の日なんですよ。」とやってしまう人がいます。
私からすると「あら!やっちゃったのね。」と言う感じです。この手のお約束ネタは列席者がスピーチで言おうと準備してきてる可能性が大です。もし、
そのネタが誰の口からも出なかったら、終わりのあたりでMCがサラッというのがスマートでしょう。
以下は2部構成にしました。

*****もくじ********
1. 新郎新婦の右左(その1)
2.新郎新婦の右左(その2)
***************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●2.新郎新婦の右左(その1)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月15日帝国ホテルで黒田さんと紀宮様の結婚式がおこなわれ、結婚式を終え、紀宮様は黒田清子さんとなりました。今回の結婚式なかなか勉強になりました。
特に挙式です。神前会場での列席者の配置ですが、本来神棚に向かって右側が新郎側(婿養子婚の場合は逆が正式)と右側が位が高くなります。
しかし今回は特例です。天皇陛下が出席されるということで陛下を列席者の中でも最上位の位置にお迎えするという配慮をしました。よって神棚に向かって右側を新婦側とし
最も奥の席に天皇皇后両陛下の席を作りました。
ところでなぜ右側が位が高いのでしょうか?ブライダル博士のハンドブックでも解説しておりますが、ヨーロッパでは「右側上位」と言って右の方が位が高いという考え方があります。
明治時代日本は英国に学び、車の左側通行や赤い色のポストなど文化を日本に取り入れました。天皇家では昼の最高礼装はモーニングとドレスとし、この右側上位の考えも取り入れました。
もっと突っ込んでヨーロッパではなぜ右が上位か?、日本と違い陸続きの大陸の国々では争い(戦争)が絶えませんでした。男はサーベルを右手に、左手には女子供の
手を引き戦ったことから力の象徴を右とした説が有力です(当然左利きの騎士もいたわけですが・・・)。
やがて公の場ではサーベルを持つことをやめたわけですが空いた右手が不自然です。そこでサーベルの代わりに白手袋を持つようになりました。新郎が手袋をせず、
手に持つのはこのような由来です。
今回はイギリスに学び右側上位を取り入れたとお話しました。実は江戸時代以前は日本は左側が上位でした。その話は「その2」でいたします。
尚、韓国のドラマを見ていると新郎は白い手袋をして挙式に臨んでいます。この理由は私は解りません。知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●2.新郎新婦の右左(その2)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、披露宴での新郎新婦の立ち位置、披露宴のメインテーブルでの並びは右側上位の考えで(新郎新婦本人から見て)並ばせますが、これは明治以降の話です。
今回は江戸以前、日本は左側上位だったというお話をします。大和朝廷の頃から、当時日本の文化には中国の教えが反映されます。
694年の藤原京を皮切りに平城京、長岡京、平安京、京都御所など天皇の宮殿は南向きに作られています。南側には南大門があり、客人はこの南から
入門し帝(現在で言う天皇)の前へ進みます。つまり帝は必ず南を向いて座っている訳です。これは中国の教えで「天子南面」と言って「帝たるものは陽(太陽)に向かって座るものだ」
という考えです。
帝から見て正面が南、左が東、そして右が西となります。また帝から見て左に左大臣、右に右大臣を構えるわけですが、左大臣と右大臣では左大臣の方が位が上になります。
それは左大臣が東に位置しているからです。太陽は東から昇り西に沈みます。陽の昇る方が位が高いと定めた事に由来しています。そして日本では左側上位の考えが始まります。
検証は出来ていませんが江戸時代までの結婚式(自宅婚式)では左側上位で式に臨んだのでしょう。またお雛様にはその名残りもあります。
江戸時代以前(左側上位時代)は天皇は京都にいたわけですが現在でも京雛と言って関西式のお雛様とお内裏様は左側上位で並べられています。
一方明治元年天皇の東京行幸(文末に解説あり)の後、天皇家は英国から
右側上位を取り入れ、それに習って、関東式お雛様とお内裏様も右側上位(現在新郎新婦の並び)で並べられています。
披露宴ではキャプテンや介添えがいて新郎新婦を右左正しく座らせますが、飲み屋での友人主催の2次会になるとそこまでの考慮もなく、逆に座らせてしまっているような光景をみることもありますね。。。

注)
行幸(ぎょうこう)は皇室言葉で陛下が外出するという意味。天皇が東京へ移られたことを歴史上、東京行幸と言います。実は天皇の正式な籍は京都御所にあり、
東京へは一次的に移り住んでいるという位置づけになっています。関西の人が「今は天皇を東京にお貸ししているだけで本来関西が日本の中心なんや。」なんて言うのを聞いた事があります。
あれは本当の話と言うことになります。
--------------------------------------
全日本ブライダルMCアライアンス 代表
 MC恋塚 太世葉(こひづかたせは)
URL:    http://bmca.jp  (bmca.jpだけでもつながります)
mail :    info@bmca.jp
--------------------------------------

 


All Rights Reserved,Copyright c2005,Bridal MC Alliance